障害者就労支援の七施の杜グループです。
今朝、福島を震源地にした地震速報、津波警報で目を覚まされた方もいたと思います。
東日本大震災の記憶がまだ新しく、あの時に起こったたくさんの事を思い出し胸が締め付けられました。
福島県は遠く感じますが、ここ石川県能登でも数年前に大きな地震がありました。
いつ、どこで地震がきても命を守れる環境と心構えを常に備えていきたいですね。
中能登町にある障害者就労継続支援A型事業所は中能登町御祖地区にあります。
事業所の名前は、七施の杜みおやです。
七施の杜の障害者就労支援事業所は現在、かほく市にある障害者就労継続支援B型事業所七施の杜たかまつと、この七施の杜みおやの二事業所です。
七施の杜たかまつは障害者就労継続支援B型で、障害者の方たちに工賃が発生する作業とその作業をする場所を提供するサービスを行っています。
B型事業所とは、障害者の方たちが通所する事業所で用意した作業を行い、その作業内容によって決められた工賃が支払われます。
主な作業内容は、事業所内外の清掃活動や自分たちが利用する送迎車の洗車をはじめ、障害者就労支援に賛同しご協力いただいている企業さまからの軽作業が中心です。
七施の杜たかまつのB型事業所の場合、障がい者の障がいに合わせて日々の作業で工賃を得ながら少しずつ継続して作業を行える訓練をする事業所です。
まずは、1週間の通所予定を利用される障がい者の方たちと一緒に目標を決め、通所が出来る訓練を行います。
一週間に通所出来る日数は最大5日間。3日間からスタートをする方もいれば、いきなり4日間からスタートされる方も多くいます。
通所している間の時間の過ごし方は、通所される障害者の方たちの体調や気分に合わせて頂いております。
訪問看護サービスを取り入れており、バイタルチェックなども事業所内で行っており、作業上での体調不良にも迅速に対応することができます。
また、七施の杜たかまつの作業工賃は石川県内屈指の高いものばかりで、利用される方たち能力次第でかなりの工賃を得る事が可能です。
七施の杜たかまつで勤務する社員さんたちは、障害者就労支援を長く勤務した経験を持つ優しい方ばかりで、利用される方の適正を判断して作業を優しく教えてくれます。
七施の杜たかまつでは障害者の方にB型事業所を知って頂くための見学会を開催します。
一部の地域にはパンフレット等を配布する予定をしていますが、パンフレットがなくてもお問合せいただければ誰でも見学は自由です。
お気軽にお問合せ下さい。
中能登町にある障害者就労継続支援A型事業所の七施の杜みおやも利用されたい方を大募集中です。
仕事内容は簡単にはじめられる作業ばかりをご用意致しております。
障害者の方で長く働きたい、安定した収入がほしいという方、お気軽にお問合せ下さい。