能登にある障がい者就労継続支援A型事業所は七施の杜みおやです。

心配していた大雪も落ち着いてきましたが、まだまだ寒い日が続きます。
ひきつづき寒さ対策、風邪予防、体調管理を怠らず健康に気をつけて下さい。
七施の杜グループの障がい者就労継続支援A型事業所の七施の杜みおやは、作業を一緒に頑張ってくれる障がい者の方を大募集しています。
障がい者の方で「働いてみようかな?」と思っている方、七施の杜みおやで働きませんか?
現在、中能登町、七尾市、羽咋市、志賀町に在住されている障がい者の方たちからたくさんのご相談を承っています。
 
 
能登の障がい者施設
中能登町にある七施の杜みおやは、障がい者就労継続A型事業所です。七尾市や中能登町、羽咋市、志賀町の障がい者の方たちからたくさんのお問合せを頂いています。
 

七施の杜みおやは、障がい者の方が働くための障がい者就労継続支援A型事業所です。
そこでまず一番最初に気になるのが、働いてもらえる収入、いわゆる給料のことじゃないでしょうか。
七施の杜みおやでは、障がい者の方たちを事業所で雇用する形になるので営業日に出勤して作業指示通りに勤務すればずっと安定した収入を得る事ができます。
安定した収入を継続する為には、最初だけ無理をしても長続きできず体調を崩すきっかけにもなります。
その為、まず最初に必要な事は、七施の杜みおやへ通うための毎日の通勤方法や勤務時間、病院等へ通院されている方の為の勤務シフトなどの利用要項をしっかり把握することが大切になります。
私たちは、利用される方々が長くそして楽しく仕事を続けていけるお手伝いが出来るようにいろいろなサービスを考えています。
その中でも特に大切と考えているサービスに「通勤」があります。
毎日、決められた時間に家を出て交通機関(マイカー)を使い七施の杜みおやに通う為の生活のリズムを作る事を大切にしています。
七施の杜みおやの通勤サービスの中に送迎サービスがあります。
約束した時間に約束した場所まで職員が迎えにいくサービスなのですが、もし体調が悪くなって欠勤する場合は決められた時間までに担当者に電話連絡をしなければいけません。
この時、どうした理由で欠席するのか?病院へは連絡したのか?ご家族は知っているのか?など電話で受け答えが出来る訓練も兼ねています。
障がい者就労継続支援A型事業所の七施の杜みおやでは、作業場内の作業だけではなく事業所を利用する為に必要なこと全てを障がい者就労継続支援のサービスとして捉えています。
職員たちがひとつひとつ手作りではありますが、利用される方々に長く事業所で働いて頂きたいまた、一般就労にむけて自信をもって頂きたいと願いいろいろなサービスを考えています。
昨年の10月にオープンしたまだまだひよこの障がい者就労継続支援A型事業所の七施の杜みおやなので、これから利用される障がい者のみなさんと一緒に成長していきたいと思っています。
そんな障がい者就労継続支援A型事業所の七施の杜みおやでは、たくさんの障がい者の方たちに私たちの事業所を知って頂くための見学を行っています。
事前にご連絡をいただければ誰でも見学できますのでお気軽にご連絡下さい。
担当の職員がみなさんの質問にしっかりと丁寧に応対しますよ。
中能登町にある障がい者就労継続支援A型事業所の七施の杜みおやは、高畠駐在所(交番)のとなりにあります。
皆様からのお問合せをお待ちしております。